こんにちは、イエバドです。一年経ってようやく安定してきたかなという今日。最初こそ、出店回数も少なく売上も今と比べると1/2程度でした。最初だからこんなものかと思っていましたが、やはりもっと稼いでいかないと正直継続させていくことは難しいと思っていました。
さて今回のテーマは『出店場所の探し方』というテーマで書こうと思います。これからキッチンカーを開業する方や、開業して間もない方の参考になれば幸いです。
各ブロックで難易度とありますが、個人的な難しさを表しているので、人によってはそんなに難しいと感じないかもしれません。あくまで指標の一つとしてとらえていただければと思います。
またそれぞれのメリットデメリットもまとめてみましたので、こちらも参考にしていただければと思います。
[目次]
■自分で問い合わせて見つける
■仲介業者に登録する
■SNSで繋がった人に聞いてみる
■SNSで出店募集をかけてみる
■やってはいけないこと
■まとめ
■ 自分で問い合わせて見つける
難易度:★★★
自分で出店できそうな場所を見つけて、問い合わせて聞いてみる方法です。このやり方は電話やメールを使って行います。
難易度が★3なのは個人的に電話営業が苦手で、人の表情や態度が見えないと恐怖でしかないからです。
スーパーやホームセンターなどは既に仲介業者が入っている事が多いので、このやり方で出店場所を確保するのは難しいかもしれません。個人店舗の敷地や、他の商材が被らないキッチンカーさんが出店しているのを見つけたら、それとなく聞いてみると良いかもしれません。
メリット | デメリット |
出店料などの交渉が出来る | 個人だと契約が出来ない場所もある |
競合が少ない | 緊張する |
仲介料をとられない |
次のページは、仲介業者に登録して出店場所を探す方法です。